top of page

「特許法概説」

(著者) 吉藤幸朔

(出版社)有斐閣

 

(内容)

①特許法・実用新案法を体系的に解説した基本書。

②この分野の教科書的なテキストであり、初学者に分かり易く制度の原理を解説している。

③注釈の欄に非常に多数の判例を挙げており、基本的な解釈に至った経緯を事例に即して追うことができる。

④法律の改正の度に改正版が出版されており、古い法律を解説した部分と新しい法律を解説した部分とが併記されている。現在の法律に関する記述かどうかを確かめることが重要である。

 

(所見)

 特許出願や実用新案登録出願の業務に携わる人間の間では極めて広く読まれている書籍です。

 特許法や実用新案法は、法律の世界ではめったにない程頻繁に改正が繰り返されてきたために古い法律を解説した部分に新しい法律を解説した部分を継ぎ足したような構成となっています。

 しかし古い法律を解説した部分も特許法の理念を理解する上では必要なので、言い換えると、特許法の解説書として成り立たなくなってしまうため、止むを得ないことでしょう。

 個人的には、この本のはじめに書かれている特許法の歴史の部分が好きです(実務では役に立たないでしょうが)。例えば江戸時代には、新しい事物を禁ずる法律(新規法度)を作っており、新製品を作ることを規制していたなどです。

 

bottom of page